浦和斎場などで葬儀に参列した後のマナー

2015-08-18

葬儀に参列し故人を見送っても、遺族との関係は続きます。
悲しみが癒えない遺族の心中を察しましょう。

香典返しをもらったら

香典返し

香典を差し上げると、後日香典返しの品物が届けられます。最近では葬儀の当日に手渡される「即日返し」の場合もあります。
香典返しには、礼状を出さないのがしきたりです。2度とあってはならないことに礼状を出すのは、不吉だと考えられてきたからです。そこで、電話で受け取った旨を伝えるのが親切です。その際は「けっこうなものをいただき」、「ありがとうございます」といった言葉は不要で、「香典返しを送っていただき、申し訳ありません」という程度にとどめ、あとは遺族を力づける言葉にします。

 

年賀欠礼(喪中はがき)を受け取ったら

ご不幸があった場合、翌年の年賀状は出さないことになっています。こちらからも年賀状は控えましょう。
12月になると「年賀欠礼」のあいさつ状が届きますが、喪中であることを知らずに年賀状を出してしまった時は、気づいた時点で手紙などで非礼をお詫びします。なお、年賀状は控えるものの、松の内が過ぎたころに、遺族を元気づける意味で寒中見舞いのはがきや手紙を出すことは構いません。

葬儀の受付・ご相談

埼玉県内の対応公営斎場

浦和斎場|思い出の里|上尾伊奈斎場つつじ苑|越谷市斎場|谷塚斎場|埼葛斎場|所沢市斎場|メモリアルトネ|三郷市斎場|しののめの里斎場|朝霞市斎場|新座市営墓園|県央みずほ斎場

東京都内の対応公営斎場

臨海斎場|戸田葬祭場|町屋斎場|四つ木斎場|桐ケ谷斎場|落合斎場|代々幡斎場|堀之内斎場
運営管理:家族葬の市民セレモ
埼玉県さいたま市緑区太田窪3-10-2 お問い合わせフリーダイヤル.0120-44-3494